リフローすずめっき
高度な技術力が結集された「リフローすずめっき条」は電子デバイス電極やコネクター等の分野で注目を集めております。
特長
- あらゆる基材においてリフローが可能です。
銅系材はもとよりSUS材と基材の種類を選びません。 - 厚めっき品のリフローが可能です。
最大10μm厚のすずリフローにも対応します。(注1)(注1) 基材種により対応できる膜厚が変る場合があります。
- 銅露出部分の変色がありません。
銅が露出したストライプめっきでも、銅の変色をさせずすずリフローが可能です。 - 最適なウィスカ対策
リフローされたすず表面はウィスカの発生がありません。
*試料を60℃×90%Rh条件下で2,000時間保持し表面を電子顕微鏡で判定



銀めっき
銀めっき皮膜の表面色調、硬度の違いにより、用途に応じ最適な皮膜が選択可能です。
無光沢銀めっき
硬度Hv80(Ag08)

- 加工性重視のスイッチ
- コネクタ
半光沢銀めっき
硬度Hv100(Ag10)

- 一般的なスイッチ
- コネクタ
光沢銀めっき
硬度Hv120(Ag12)

- 光学特性良好
- LEDなど電子部品
硬質光沢銀めっき
硬度Hv180(Ag18)

- 車載電装向けスイッチ
ストライプめっき

当社独自のマスキング技術により高精度ストライプめっきが可能です。

異種金属のストライプめっきが可能です。
当社独自に開発した精度の高いストライプ部分めっき
条方向でストライプ状にパターン形成ができます。
ご注文、ご照会には、めっきの要求特性(耐熱試験条件等)用途、めっきの位置精度をお知らせください。

プレス材後めっき
一般条はもとより打抜き条・異型打抜き条へのめっきが可能です。
プレス材(打抜き加工済み素材)に後めっきを施すことにより、打抜き端面もめっきで覆われるため実装時の素地露出の問題がありません。
打抜き条は平面のほか異型打抜き条もめっきが可能です。
素材形状は次のものがめっき可能です。
- 両端に保持部があるもの
- 片端に保持部があるもの
- 片端に保持部があり、ピン先端に凹凸があるもの

ご注文、ご照会には、めっきの要求特性(耐熱試験条件等)、用途、巻き形状をお知らせください。
アルミ材へのめっき
高機能めっき線材NL線(New Lead)
- すずをはじめ、ニッケル、銀など多種多様なめっきが可能です。
- 皮膜は任意の厚さで円周方向に均一です。
- 用途に応じ各種素材へのめっき処理が可能です。銅系、鉄系の他、アルミ線材へのめっき(ALC)、繊維素材へのめっき(COFT)など
- すずめっきについては電気めっきの他、溶融めっきの対応も可能です。一般的な溶融めっきに比べ、偏肉が小さく、高真円性を有しております。
技術資料(めっき資料一覧)
めっき可能基材
基材の種類 | 形状 | 板厚(mm) | 板幅(mm) | コイル重量(kg) | コイル内径(mm) |
---|---|---|---|---|---|
銅、銅合金 | フープ板材 フーププレス材 |
0.05~1.0 | 8~120 | 最大250 | 指定による (標準300) |
鉄、鉄-ニッケル合金 | |||||
ステンレス | |||||
アルミニウム(ALCブレイド) | 小型部品 大型部品 |
任意形状 | - | - | |
その他 |
対応めっき種(条/フープ)
分類 | 仕上めっき | 下地めっき | 表面色調 | 処理方法 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
無光沢 | 半光沢 | 光沢 | |||||
すず | すず |
1~10μm | ニッケル 0.3~2.0μm 銅1.0~6.0μm ニッケル+銅 |
○ | △
要相談 |
- | 全面 片面 ストライプ 差厚 |
すずリフロー(銅系素材) | 1~10μm | - | - | ○(注2) | |||
すずリフロー(SUS系素材) | 1~3μm | - | - | ○(注2) | |||
銀 | 無光沢銀/Hv80(Ag08) | 1~5μm | ○ | - | - | ||
半光沢銀/Hv100(Ag10) | - | ○ | - | ||||
光沢銀/Hv120(Ag12) | - | - | ○ | ||||
硬質光沢銀/Hv180(Ag18) | - | - | ○ | ||||
その他 | 銅 | 1~6μm | ○ | ○ | ○ | ||
ニッケル | 1~3μm | - | ○ | ○ |
(注2)リフロー処理により、光沢が生じます。
対応めっき種(部品)
分類 | 仕上めっき | 下地めっき | 表面色調 | 処理方法 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
無光沢 | 半光沢 | 光沢 | |||||
すず | すず |
1~10μm | ニッケル 0.3~10μm 銅1.0~50μm ニッケル+銅 |
○ | △
要相談 |
- | 全面 部分 |
銀 | 無光沢銀/Hv80(Ag08) | 1~30μm | ○ | - | - | ||
半光沢銀/Hv100(Ag10) | - | ○ | - | ||||
光沢銀/Hv120(Ag12) | - | - | ○ | ||||
硬質光沢銀/Hv180(Ag18) | - | - | ○ | ||||
その他 | 銅 | 1~50μm | ○ | ○ | ○ | ||
ニッケル | 1~10μm | - | ○ | ○ |
対応めっき種(線)
標準NL線仕様
素材の種類 | 対応可能な合金種類など | 標準サイズ(mm) | 形状 |
---|---|---|---|
銅、銅合金 | 黄銅、リン青銅、その他合金、 | 0.03 ~ 2.0 | 丸線/角線 |
鉄、鉄-ニッケル合金 | 30-52%ニッケル合金線、コバールなど | 0.08~ 1.6 | |
ステンレス | SUS304、430など | ||
アルミニウム | 純アルミ、合金線(1000~7000番) | 0.04~2.0 | |
繊維 | アラミド繊維、カーボンファイバーなど | 都度ご相談 |
項目 | めっき種 | 標準膜厚(μm) | 特長 |
---|---|---|---|
めっき種 | すず | 1~10 | リフロー処理、表面平滑処理が選択できます。 |
銀 | 1~10 | 用途に合わせ皮膜硬度、光沢が選択できます。 | |
銅 | 1~20 | 緻密で展性が高い皮膜です。 | |
ニッケル | 1~30 | 内部応力が小さく、高い加工性を有しています。 |
項目 | 標準仕様 |
---|---|
対応加工 | 導体撚り(同心、集合)、絶縁、シース |
絶縁皮膜(被覆)種類 | 各種エナメル、PVC、ポリエチレン、フッ素樹脂など |
荷姿 | 各種ボビン・ドラム・パックなど(要相談) |
上記仕様にない製品も検討させていただきますのでお問い合わせください。
めっき加工に関するお問い合わせ
上記仕様にないめっき加工も検討させていただきますので、ご遠慮なくお問い合わせください。
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2丁目1番30号 船場ダイヤモンドビル14階
営業部(電線・めっき共通)
- 電話:06-4256-2675
- FAX:06-6261-8811