
”ビニル電線で125℃耐熱を実現”
「耐熱性能・許容電流を飛躍的に向上させた新型KIV」
スリムヒートの用途
一般低圧機器用配線として幅広くご使用いただけます。
ヒーター線に

盤内配線に

モーター口出し線に

スリムヒートの特色

- KIV対比で定格温度60℃→125℃、許容電流は2倍にUPします。
- IV、KIVから2サイズダウンが可能、コストダウンのみならず省スペース配線および機器の軽量化に寄与します。
- 導体サイズは0.5~250mm2まで、めっき付導体含め対応可能です。
- 多芯・多対絶縁、遮蔽、シース加工との組み合わせによりハイスペックケーブル化が可能です。
許容電流比較
KIVの2倍、ETFEに匹敵

サイズダウンによる効果
外径比で2~4割、重量比で4~6割削減

スリムヒートの各種性能
耐熱性
一般絶縁電線が使用不可な高温環境下でも、
スリムヒートは通電可能です。
各種電線の周囲温度に対する許容電流(2mm2)

通電発熱による温度上昇にも強く
絶縁物の変形による短絡、及び、電気火災を予防できます。
各種電線の加熱変形特性

125℃通電発熱による変形・融着・インシュロックの食い込みは生じません。



柔軟性
可とう性に優れ、配線作業性が向上します。
(推奨最小曲げ半径:4D)

口出し性
カット性に優れ、口出し処理が容易です。

技術資料
標準仕様
適用法規 | 電気用品全法および電気設備技術基準 |
---|---|
参考規格 | JIS C 3316「電気機器用ビニル絶縁電線」 |
定格 | 125℃ 600V |
用途 | 一般低圧電気機器配線、ヒーター線、盤内配線、口出線など |
標準色 | 黒・白・赤・青・黄・緑・緑/黄 |
構造表

※1
周囲温度40℃の場合
- 導体の温度上昇により接続するコネクタ及び開閉器などの配線器具に支障を与えないように十分注意願います。
- 上記仕様にない加工も検討させていただきますのでご遠慮なくお問い合わせください。
各種電線に関するお問い合わせ
上記仕様にない加工も検討させていただきますのでご遠慮なくお問い合わせください。
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2丁目1番30号 船場ダイヤモンドビル14階
営業部(電線・めっき共通)
- 電話:06-4256-2675
- FAX:06-6261-8811